NEWS 2007-12/15 |
361557 |
|
まだ続きます、オーカーの組戸 オーカー色、組戸の家具の紹介第3回目です。 1200幅のカップボードの上の扉を板戸に変更したデザインです。 目立った部分が無い分、すっきり落ち着いた仕上がりになりました。 かわいい、ブックシェルフです。 上下の扉とも、跳ね上げの扉です。 取っ手ですが、ちょっと見難いのですが、 跳ね上がってま〜す。 毎年12月はとても忙しいのです、今年も、いつもにも増して... お互い風邪には気をつけましょう! |
NEWS 2007-12/3 |
357432 |
|
キラメッセの様子 沼津でのカントリーフェアーは初めての参加でした。 |
||
オーカーの組戸 オーカー色、組戸の家具の紹介第2回目です。 まずはカップボードです。 次はワードローブです。 収納用キャビネットです。 |
NEWS 2007-11/21 |
355773 |
|
技能五輪が沼津で行われました。 KINOKAのすぐ近くが会場で4日間にわたり開かれました。 いろいろな種目があり下の画像は家具製作の競技場です。 家具製作というたくさんの手法や伝統があるものを一つのものさしではかり、 子供たちがものつくりのよさ、楽しさを、知ってもらえたら大成功だったと思います。 イベント出展 のお知らせ 沼津駅の北口にあるキラメッセのほうで出展します。 11月26日 WeLove Country Mall Vol.2 キラメッセ沼津 10:00〜17:00 |
||
ベッドの納品に行ってきました このベッドは木をシンプルに接いだ、ログハウスのような感じが特徴です。 組み立て後、コーヒーをいただいて、長話をしてしまいました。 接ぎはこんな感じです。 |
||
オーカーのローボード ここのところ、製作でオーカー色で組戸というのが続いています。 第一弾でローボードです。 座面が高いキッチンスツールです。 |
NEWS 2007-11/12 |
353449 |
|
秋のセールの御礼 あ〜だいぶ更新をサボってしまいました。 次は、沼津駅の北口にあるキラメッセのほうで出展します。 |
||
コーナーテレビボード 一体で製作しましたので、大きいです。 今まで製作したコーナーTVボードは奥行き900mmぐらいありまして、 |
NEWS 2007-10/20 |
351722 |
|
セールのお勧め その5 25日 明日からセール。誰だ!雨男(女)は!! 今日はたくさん画像アップしたので詳細は書ききれません。 奥行きがあります。本棚というよりキッチンでトースターなどを置くのに良いかも。 引き出しは今つまみ付け中です。 |
||
セールのお勧め その4 24日 今日は使いまわしのきく家具です。 床から距離をとったスタイル、横の板のカーブ。 幅644x奥行き290x高さ850 16000円です。 明日は最後なので、できるだけたくさんアップします! |
||
セールのお勧め その3 23日 ふ〜、3日目ともなると、めんどくさくなってきたぞ、でもがんばります。 サイドボード、ローボード、テーブルなどの上において使っていただきたい家具です。 ガラス扉の寸法違い品から作ったものです。 悲しいことに、セールの日は雨が降りそう… 幅629x奥行き265x高さ560 12000円です。 |
||
セールのお勧め その2 22日 2番目は、ノートパソコンの収納家具です。 スライドテーブルは、ガイドのガタがたいへん少ないので、安定しています。 可動棚なので便利です。 幅491x奥行き426x高さ800 26000円です。 |
||
セールのお勧め その1 21日 更新、お待たせしました! サイズ間違いの引き出しを使って作りました。 デスク本体、シェルフ、フットスツールの3点です。 デスク本体 幅450x奥行き400x高さ400 6500円 ですが、セットで10000円(ハート、星それぞれ1セットづつ) オプションでぴったり収まる積木セットもあります。 |
||
秋のセール&学習デスク予約開始 のお知らせ 10月26日(金)、27(土) 10時〜17時 KINOKAにて セール品の一部を外に並べてみました。 明日からお勧めを1日1点づつUPしていこうと思います。 セール中、2008のカントリーデスク、シンプルデスクの予約受付をします。 ***11月中にデスクをお申し込み特典*** 送料無料(14000〜20000ぐらいお得になります) または ポールハンガーをプレゼントです |
||
すきま家具 配達に行きました。 で今回はこれの右端にあった隙間に納める家具です。 置いたところです。 こんな感じ。
同じお客様で洗面キャビネットです。 富士宮まで配達 以前1回配達に来たはずなのに、道がわからなくなって、お客様に電話してしまいました。 ”ここのテラスから運び込んだな”とか そのとき納品した家具が、この真ん中のテレビボードです。 家具を運んだあと、お子さんいじりを少々、とってもかわいいお子さんでしたよ。 上と同じお客様に靴箱です。 ==収納キャビネット== こちらは発送です。 室内でフラッシュを使って撮影したので色が変わってしまいました。 |
NEWS 2007-10/10 |
347161 |
|
秋のセールのお知らせ HPに腰痛のことを書きましたら、お見舞いの言葉をたくさんいただきました。 さて、秋のセールです。 倉庫整理で出てきたサイズ間違え扉、引き出しを使った小家具はお買い得だと思います。 セール中、2008のカントリーデスク、シンプルデスクの予約受付をします。 雑貨のセール品も必見だとか?? |
||
くもりガラス(すりガラス)が人気!? ==ミニキッチン & 吊戸棚== お客様のこだわり、努力が大成功となりました。 ==ドロワー、キャビネット== == 靴箱 ==
==テレビ台== ==テーブルセット== |
NEWS 2007-9/22 |
345661 |
|
太もも痛に移行 腰の激痛から引いたと思ったら、太ももが痛くなってしまいました。 10月にKINOKAでセールを、11月に沼津キラメッセのフェアーに出展する準備を開始しました。 ==車椅子用のテーブル== ==すきま家具 ミニワゴン== == ミニシェルフ キャビネット == 当初、3つのゴミ箱を斜めにおさめるので、斜めの固定棚板にて製作の予定でしたが、 ==テーブルセット== 前に製作したものは、NEWSの履歴のどこかに出ていると思います。 ==ベンチボックス== |
NEWS 2007-9/10 |
342864 |
|
こ、腰が、 家の片づけをした翌日、朝から、激痛で寝込んでしまいました。 10月にKINOKAでセールを、11月に沼津キラメッセのフェアーに出展する準備を開始しました。 ==コーナーTVボード== |
||
袖引き出し。 デスク用に追加注文をお受けしていました。 |
NEWS 2007-8/30 |
||
夏の総決算。 休みをはさんで、久しぶりの更新となりました。 休み中パソコンが壊れて、とっておいた画像が無くなってしまいました。 製作した家具の紹介です。 ==電話と収納するキャビネット== ==キッチンキャビネット== ==押入れ収納の引き出し== ==パソコンテーブル== ==ローテーブル== ==ナチュラル色のローテーブル== ==パソコンテーブル== ==ポールハンガー== ==吊り戸棚== ==キッチンワゴン== |
||
ドアから椅子に変身。 家を建て直すにあたって、今までの家の思い出のものを作りたいという、 後から伺ったのですが、このドアはもともと”吉田茂 元首相”宅のドアということでした。 分解しました。 大半が座板になります。 座板を作っています。 完成。 |
NEWS 2007-8/1 |
338638 |
|
ナチュラル塗装の家具。 いよいよ8月、いい思い出ができる夏になれば良いですね。 ここのところ、ナチュラルのオイル仕上げの家具の製作が続きました。 まずはカップボード1600mm幅でボリュームがあります。 上と同じお客様のサイドボードです。 ここからは、違うお客様で、ログハウスの別荘用に製作しました。 家具カタログと同サイズのドロアーチェストです。 サイドボードでポイントは蝶番の色がブラス色です。 ナチュラル家具 最後はかわいいテーブルセットです。 |
||
シューズボックス。 玄関に置かれる家具は、訪問した際、最初に目が行くところですので重要ですね。 左右で足の長さが変えてあり、床の高さに合う様になっています。 |
||
キャビネット改造。 7月2日のNEWSでお知らせした家具、釣りのロッド収納キャビネットの改造を頼まれました。 ちょうど壁にダウンライトがあるそうで、きっときれいに映し出されると思います。 |
NEWS 2007-7/12 |
334622 |
|
久しぶりに作った、コーナーキャビネット。 コーナーに置く家具はどうしても、収納力にかけてしまいますが、 今回の家具は、小さい思い出の品物を飾るには最適ですね。 とても綺麗に仕上がりました。 |
||
デザイン画通りに作りました。 ファックス台兼パソコン机です。 |
||
定番。 スタンダードローチェーブルです。 |
||
KINOKAのいろんなこと 7 原の工房も順調に動き始め、物がしっかり作れるようになると、お店が欲しくなりました。 壁や、柱をペンキで塗って、腰壁を張って、商品を飾り付けました。 右下の隅にカントリーデスクのアッパー部分が写っていますね。 大体10年ぐらい前です。 |
NEWS 2007-7/02 |
331644 |
|
発送について。 もうこんな、がっかりは繰り返したくないです。 しばらくはお見積もりで2つの配送費用を提示して、お客様のご希望を伺いたいと思います。 ”塗料について”のご協力、ありがとうございました! 塗料についてどんな<印象>をお持ちか、聞いてみたくアンケートをやってみました。 家具をご注文の際、相談をしていただければ、可能な限り対応します。 |
||
フィッシングタックルを収納。 釣りのロッド、リール他を収納するキャビネットです。 左のキャビネットのガラスのところはリールが収まります。 |
||
オーカーでハートは、かわいく見えます。 ハートをモチーフにした家具を3点紹介します。 スリムなキャビネットで天板が上に開きます。 開いた所です。 サイズ変更のスタンダードチェアーです。 最後は大型のキャビネットです。 ハートを前面で出した家具の製作は、最近少なかったので、 |
||
キッチンの収納。 既存の収納の上に設置する棚です。 どんな感じに収まったか、気になりますね。 |
||
テラスで雨のかからないところで使うそうです。 以前納めたポストが傷んだということで、2代目を注文して頂きました。 最後はパソコン用の家具です。 |
||
KINOKAのいろんなこと 7 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 今回 お休みします…すいません |
NEWS 2007-6/21 |
330362 |
|
沼津のキルトのお店 カントリードールさん このセールに向けて今月上旬に家具を納品しました。 まずは、ハギレの箱の下のクリアーの家具です。 上の家具の裏側はリボン、小物などを収納する、大型シェルフです。 そして、カントリードールさんのセールのお知らせです。 沼津市柳町6−10 カントリードールさんのHPはこちら。 |
||
<お知らせ> 今発売の、”私のカントリー”にKINOKAの家具を買ってくれたお客様の家が取り上げられてます。 白木の内装にはナチュラルがぴったり。 前回の更新に引き続き、デスクのご報告です。 おかあさんもパインの机を子供のときから、今でも使っているそうです。 |
||
車椅子用テーブル第2弾。 今年の3月に作った車椅子用のテーブルの追加分の製作をしました。 |
||
配達中です。 今、東名高速、秦野中井インター通過中です。 今までも、こだわりのお宅に納品をたくさんしてきましたが、 玄関に入るとノラ ジョーンズ(多分?声がそうっだたと思う。)がかかっていて 期待は裏切られず、いい雰囲気の玄関。 その横の窓は次の画像の部屋が見えるようになっています。 ここが玄関から見えたお部屋です。 と言うことで自分の思いは、少し伝わったでしょうか? 愚痴っぽくなってきたので本題に入ります。
キングサイズのベッドです。 このお部屋の壁紙の色もいい感じです。 |
||
KINOKAのいろんなこと 7 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 <創業時 7> 作業場のある沼津の原では、こんなおんぼろ作業場にもかかわらず、 面倒見の良い人がたくさん居て原は大好きな場所でした。 |
NEWS 2007-6/12 |
327789 |
|
カウンター下のキャビネット。 オリジナルブラウン色で渋い感じに出来上がりました。 お客様からアドバイスが届きました。 今回はカウンターの真ん中が下がっていたようです。 ぴったりに作りたい場所なので、採寸は慎重に行きましょう。 ミルクペイント+ナチュラル色のワゴン。 野菜収納用のキャビネット。 時期はずれですが机を数台、製作しました。
こちらはシンプルデスク、 |
||
KINOKAのいろんなこと 6 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 <創業時 6> 少ない工具と、材料の木を持ち込んで、1日で引越し終了。 懐かしい写真。 |
NEWS 2007-6/1 |
326232 |
|
明るい日差しにはオーカーが似合う。 オーカー色のカントリーテーブルです。 この時期はいつも天気予報を気にしながら、 明るいお部屋に、白いレースのカーテンが揺れて...というのが、
詳細な図面をお客様からいただき、製作したポストです。 久しぶりに製作したスタンダードテレビボードです。 お嫁に行きます。 |
||
KINOKAのいろんなこと 5 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 <創業時 6> 借りた家は一戸建てですが、作業するスペースは駐車場しかありません。 その家は大きな通りに面していましたので、 |
NEWS 2007-5/22 |
324388 |
|
カップボードは出来上がりが気持ちいいです。 1100幅のカップボード。 カップボードはパーツが多く製作中はひたすら地味な作業が多いです。 一番上のヘッドボードのカーブが大変気に入っています。 今回の更新の画像は1つだけで〜す。 |
||
KINOKAのいろんなこと 5 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 <創業時 5> でも、すぐに大きな壁が現れました。 そうすると、作業場から考え直さなければなりません。 まずは場所です。 |
NEWS 2007-5/11 |
322856 |
|
ゴールデンウィークはいかがでしたか? ゴールデンウィークをはさんだので久しぶりの更新です。 金具が重厚。 金具が違うと印象がずいぶん変わります。
大きい引き出しの前板はお客様のイメージを形にしたものです。
|
||
ライティングデスクの兄弟。 先日、暑い日に、家具の配線穴の加工に行ってきました。 上の画像は今年納品したデスクで、今回加工したものです。 下のデスクは2年前に作ったものです。 |
||
テーブルセットの納品が2件ありました。 |
||
充分な収納力がありますね。 箱の部分には集成材を使いました。 |
||
キッチンのキャビネットです。 湿気が発生する、レンジ炊飯器部分は、 |
||
KINOKAのいろんなこと 4 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 <創業時 4> はじめのうちは、ホームセンターで使うだけ買ってきました。 あちこち電話を掛けたり、ログハウスメーカーに問い合わせたり… しばらくしてホームセンターの特売の価格が仕入れの値段より安かったので、 |
NEWS 2007-4/21 |
320847 |
|
ドロワーチェスト。 久しぶりに作ったドロワーチェストです。 大きい引き出しなのでスライドガイド付です。 このお客様には初代カントリーデスクを納めさせていただきました。(10年ぐらい前) |
||
キッチンの家具。 キッチンのカウンター兼レンジなどを収納する家具です。 普段Rickは作業場で切ったり、削ったり木のカスにまみれていますので、 スライドテーブルのレンジ台、可動棚、右側は扉のところですが、 裏は、いやこちらが表で、天板が少々飛び出したカウンターになってます。 |
||
こちらは、パソコンデスクです。 ちょこっと背もたれ付きのキッチンスツール。 ちょっと前になりますが、 棚の高さ指定ありのローテーブルです。 |
||
KINOKAのいろんなこと 3 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 <創業時 3> ”どんなものをいくつ作るか”から始って、”作って”、”値段を付けて”、”並べて” 印象に残っているのは、 いろんな人の評価を聞けて、苦労を上回る価値がありました。 |
NEWS 2007-4/12 |
316885 |
|
T88カップボード。 久しぶりに作ったT88型カップボードです。 ちなみに皆さんがお持ちの家具にも注文番号が付いていて、 |
||
ライティングデスクの出荷です。 このライティングデスク、標準とだいぶ違います。 |
||
蛇足 やかん磨き。 知り合いの人が、古〜い黒ずんでさらに注ぎ口が取れてしまったケトルを持ってきました。 銅製で、思い出が詰まったもののようでしたので、休み時間を利用して、 元の画像が無いので分からないと思いますが本当に綺麗に出来上がりました。 |
||
KINOKAのいろんなこと 2 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 <創業時 2> はじめは、委託販売という場合が多かったです。 でも”こんな物を作って”と頼まれ、 また別の雑貨屋さんには、 |
NEWS 2007-3/31 |
315217 |
|
白のミルクペイント仕上げ。 久しぶりのミルクペイントです。 オープンのシェルフの各棚には配線穴が開いていて天板から引き込まれるようになっています。 |
||
カントリーデスクの出荷です。 我が家の周辺でも桜が咲き始めました。 さあ四月になりますね。 |
||
組戸タイプのキャビネット。 カメラの視点が上すぎるので、なんとなく頭でっかちに写っています。 |
||
KINOKAのいろんなこと 1 Rickの記憶が怪しくなる前にKINOKAをやっていての出来事を少しずつ書いていきます。 <創業時> というのは、色々な家具、木工品を見るためにお店やら展示会を回っているうちに、 毎日が新しい発見でした。 |
NEWS 2007-3/22 |
312744 |
|
休み無しでがんばっています。 先月から週1,2回のペースでSさん(木工歴50年の大先輩)に来てもらって主に塗装で手伝ってもらっています。 さて、まずはオーカー色で塗装された家具からです。 電気製品の収納のときは配線をどのように通すかをお知らせしてくれれば、 センターテーブルです。 スタンダードベンチ(彫刻、収納付き) さてなにができるかな? 2.7mのクリアー材、天板になります。 初めの木はデスクの脚になりました。 組み立て開始 組み立てが終わり、塗装待ちです。 塗装完了。 |
||
シンプルなベッド。 近所のお子さんが東京に下宿を始めるということでベッドを頼まれました。 |
||
テーブルその1。 イスの背板の形状が、特注です。 テープルの天板はポンデロッサパイン4枚を接いでいます。 |
||
テーブルその2。 こちらのテーブルは盛りだくさん。 |
NEWS 2007-3/11 |
310914 |
|
デスク大詰め。 静岡では明後日に桜が咲くという予報が出ましたが、いよいよ卒業入学のシーズンですね。 納品、発送で撮った画像です。 配達に行くと、本当にうれしそうな、お子さんの笑顔を見ることができます。 机が壊れたり、壊したり、いたずら書きをしたり、傷を付けたりしたらKINOKAに相談してください。 扉が気に入らなくなったら、違うデザインのものに変えることができます。 |
||
車椅子用のテーブル。 ”木の温かみのあるもの”という要望で2台製作しました。 納品のときに、今まで使っていたスチールのテーブルを見せていただいたので、 |
NEWS 2007-3/1 |
308182 |
|
納品です。 今日は富士市まで配達に行ってきました。 親戚の子供さんに以前作ったデスクを見てKINOKAのデスクに決めてくれたそうです。 手前の飾りは、この辺では有名なつるし雛というものです。 富士市にはもう一つ配達がありました。 担当の方がKINOKAにいらして、色々話を聞いているうちに俄然やる気が出て、 下はお菓子作り教室のスペースに置く家具で、 ”使い込まれた”というのは、ちょっと特殊なやり方でやってみました。
田子の月様にはもう1スペース頼まれました。 |
||
クリヤーのコートハンガー。 木選びで一番気を使うのはクリアー塗装の時です。 ポンデロッサパインは黄色みがかった白ですが、 もう一つ節もクリアーではすごく目立ちますので悩みどころです。 クリアーは使い始めてから数年間汚れたような感じで時を経ていきますが、 |
NEWS 2007-2/21 |
305933 |
|
サイドボードを作りました。 引き出しを中央に配したサイドボードです。 引き出しで使われるスライドガイドについて 発送前の900カントリーデスクです。 KINOKAでは机の上の本棚(上置き)をアッパーと呼んでいます。 海外でも日本でもアッパーという言葉にはこんな意味はありません。 こだわりのコートハンガー。 久しぶりにOkapiさんがKINOKAに来て 長野の岩岳行きました。数年ぶりのスキーを大いに楽しみました。 |
||
お客様から画像が届きました。 このローボードは本当に長いです。 部屋との一体感を出すため天板上の飾り板が付いています。 |
NEWS 2007-2/10 |
303939 |
|
デスクの発送が始りました。 前回の更新は、作業で手一杯でお休みにしてしまいました。 デスク製作は少々遅れ気味ですが、発送が始りました。 鍵部分のアップです。 こちらはシンプルデスク+袖引き出し+チェアー(ラダー、チャイルドキット)+特注アッパーです。 チェアーのチャイルドキット(足置き)はお子様の足の長さに合わせてネジで固定してあげてください。 カメラのレンズにゴミが付いていたみたいでごめんなさい。 デスクの時期にはポールハンガーも注文が入ります。 過去のNEWSの履歴のどこかにあると思うのですが、 今度は釣りのロッド等を収納する家具を製作する予定です。 =ちょっと一息= 久しぶりに、見たでかい節です。 節がでかいということは、木自体もでかいはず。 ベンチチェストです。 背板はラダータイプに変更されています。 上のベンチとセットのスタンダードテーブルです。 |
||
お客様から画像が届きました。 画像ありがとうございます。助かります。 2,3年前に製作したチェストの上にボードを作りました。 上のチェストと一緒に納品した電話台です。 ここのお宅のワンちゃんショコラちゃんです。 |
NEWS 2007-1/22 |
301067 |
|
デスクの製作進行中。 毎年この時期は、デスク製作の最盛期です。 デスクの最近の傾向は、オリジナルな家具を希望するお客様が増えていることです。 下の画像はデスク用の塗装前のイスです。 こちらは、幅800mm奥行き600mmの小ぶりなデスクです。 先日、つくばのお客様が、KINOKAの家具を見に来てくれました。 |
NEWS 2007-1/10 |
296491 |
|
今年もよろしくお願いします。 年末年始で、久しぶりの更新です。 まずは、昨年末発送家具のご紹介。 カントリーテーブルのセットです。 カントリーテーブルにはベンチタイプがお勧め。 キッチンスツールに背もたれ、足掛けをというご要望で作りました。 階段下に設置される収納家具です。 最大総重量100kgと考えて、対重量30kgのキャスターを5つ付けました。 最後はTVキャビネット2台です。 |
||
今年の抱負。 今年は、多くを語りません。 できそうなこと、一つだけ、 できそうも無いことも一つだけ、 まずはこんなところで、更新おしまい。 |